
今年9月末からIPO始めたのですが、あっという間に年末を迎えることになりました。
まだまだ未熟な当ブログを、拝見していただいている方には感謝の気持ちで一杯です。
ということで今年のIPO当選実績を詳しくお伝えします!
スポンサーリンク
10月「ユーザベース」でIPO初当選!
驚くことにIPOを初めて1か月も経たずに初めてのIPO当選を果たしました。
今思えば運よく当選して、少し天狗になっていたあの頃に自分に喝を入れたいと思っております笑
当選した証券会社は松井証券です。
枚数は僅かだったにもかかわらず、見事当選することができました。
後期型の証券会社で配分枚数の少ないIPOでは、申込をしない人が多く、当選倍率が高い傾向にもありますので口座保有をおすすめします。
このユーザベースは、直前の予想でも微利益程度の予想が多かったのですが、結果は2,908円の初値が付き、+39,800円の利益になりました。
その後はどんどんと値を上げていき、ストップ高にまでなる人気ぶりでした。
初値で売ったことに少し後悔しております(^_^;)
10月「JR九州」で2度目のIPO当選
記憶に新しいお祭りIPOだった「JR九州」で二度目のIPO当選を果たしました。
続けて当選したもので、IPOはこんなに楽に稼げるものなのかと浮かれていましたね(^_^;)
しかも三菱UFJモルガン・スタンレー証券は全プレ(全員当選)だったとまで言われていますので、それがなければ全落選でしたね…三菱UFJモルガン証券様ありがとうございます。
結果はご存知の方が多いと思われますが、大手の予想を上回る3,100円での初値となりました。
吸収金額関係なしにお祭りIPOは以前人気が高いことが伺えますね。
10月「岐阜造園」で3度目のIPO当選
10月で3度目のIPOを果たしたのは「岐阜造園」です。
こちらは主幹事の「東海東京証券」から当選することができました。
300枚程度の配分枚数でしたが、名証2部で少し地味なIPOでしたので、申込みをした人が少なかったのでしょう。
ただ結果的には僅かですが、利益を頂けることになったので満足しています。
2016年度IPO当選実績まとめ
証券会社 | 銘柄 | 初値結果 |
---|---|---|
東海東京証券 | 岐阜造園 | 1,191円(+4,100円) |
三菱UFJモルガン・ スタンレー証券 | 九州旅客鉄道 | 3,100円(+50,000円) |
松井証券 | ユーザベース | 2,908円(+39,800円) |
10月以降は当選することができませんでしたが、初年度としては納得する結果になったと思います。
ただでさえ最近は、競争率の激化で当選が厳しいと言われているのに3度も当選を頂いたことに嬉しい限りです。
来年は5銘柄程度の当選と20~50万前後の利益を狙って、IPO投資を続けていきたいと思います。
▼その他のIPO情報はこちら▼