
いよいよ今年も残すところあと一月で終わりますね。
このページでは、2020年11月のIPO・立会外分売・優待タダ取り・PO結果について報告します。
2020年11月のIPO抽選結果
11月の抽選は5社と少なく、あっさり全落選となりました。
SBI主幹事のクリーマは3枚セット当選で、ポイント単価が1000円越えました。
一方MITホールディングスは1枚だったり、セット配分の基準が良くわからず、複数配分があればラッキーぐらいに考えた方が良さそうですね(^^;
12月は待ちに待ったIPOラッシュが始まります。
ただ予想以上の過密日程なので、初値は抑えられる可能性が高そうです。
直近ではプレイドが当たりやすそうですが、かなり重たいため、将来性を期待した買いがどこまで入るかになりそうです。
個人としてはとりあえずどれか一つでも当選して、プラスで終われれば嬉しいですね。
2020年11月の立会外分売結果
11月の分売実施は立会外トレード(SBI証券のみ)含めて14銘柄でした。
銘柄 | 配分があった会社 | 損益 |
---|---|---|
イフジ産業 | 楽天証券 | +3200円 |
シンニッタン | 松井証券 | +1300円 |
以前分売参加者が多く、1口座のみじゃほとんど当たらないですね(^^;
イフジ産業は配分されたのですが、調子に乗って多くヘッジしてしまったためトントンの結果でした。
イフジ分売1枚配分もヘッジが焼かれて利益消滅(^^;
しかもヘッジ1枚を売り忘れるというね…クリーマIPOは補欠すらかからず落選
ネオモバIPOも99株申し込んでハズレ
後期楽天IPOも外れ!
MITホールディングス 1158倍 申込口座63690程度 当選確率0.08%— IPO|立会外分売|投資信託|優待クロス (@ts5gt43) November 18, 2020
シンニッタンは松井から配分があり、微益となっています。
他の分売ですが前日吊り上げのランサーズ以外は、派手に割れることはなかったですね。
一方アサックス&TOKYO BASEと、珍しく複数銘柄の中止があり波乱はありました。
好地合いとは言え、貸借銘柄がある程度売られることは織り込み済みだと思うのですけどね。
ただ前日より前に発表してくれたことは救いと言えます。
自分もヘッジ前提の参加を考えていたので被弾を免れることができました。
2020年11月の優待クロス
優待クロスは在庫が少なかったこともあり、あまり取れませんでした。
銘柄 | 優待内容 | 証券会社 | 取得コスト |
---|---|---|---|
スターマイカ | QUOカード1000円 | SMBC日興証券 | 149円 |
トーセイ | QUOカード1000円 | 62円 | |
日本毛織 | QUOカード500円 | 61円 | |
アスクル | LOHACO 500円OFFクーポン | SBIネオモバイル証券 | なし ※現物のみ |
アスクルは端株優待なのでネオモバで買い付けています(売却済み)。
数十円の差とはいえ、トーセイとニッケは早く取り過ぎましたね。
制度クロスは?逆日歩結果
今月も制度クロスは行っていません。
主な結果は下記になります。
銘柄 | 逆日歩 |
---|---|
タマホーム | 5円 |
コスモス薬品 | 250円 |
大光 | 560円 |
サムティ | 2880円 |
串カツ田中 | 2695円 |
タマホームの結果は意外でしたね。
串カツ田中やサムティは少しリスクが高いとされていましたので、その通りになりました。
2020年11月のPO結果
銘柄 | 配分があった会社 | 損益 |
---|---|---|
エネクス・インフラ投資法人 | SBI証券 | ?円 |
公募・売り出しですが、SBI証券で扱う銘柄のみ参加しています。
タカラレーベンインフラと伊藤忠アドバンスロジスティクスは、狙い通りポイント狙いの補欠落選になっています。
オールアバウト分売は配分なし
POは2つとも全て補欠繰り上げなし×2で4ポイントGET
明日のイフジ分売はヘッジ入れたので参加します pic.twitter.com/KeJ4vks2hm— IPO|立会外分売|投資信託|優待クロス (@ts5gt43) November 17, 2020
エネクス・インフラも補欠落選を狙っていましたが、一つ当選してしまいました。
すでに公募を割れてますが利回り的には悪くないので、このまま弱ければしばらく塩漬けします…
2020年11月のトレード結果
主に分売銘柄の空売り&セカンダリやネオモバ保有分の利確を行い、18,000円程度の利益となっています。
最近の重たい案件は素直に下げるので、戻り売りで良い感じですね。
分売当日買いについても売られすぎた銘柄は一旦反発しやすいため、銘柄を間違わなければ勝率が高くなると思います。
前日までに上昇しすぎたものや、流動性が低いものは参加を控えています。
またPO銘柄のデータも取れましたので、早速今月からトレードに活かしてみようと思います。