
2021年6月のIPO・立会外分売・優待・その他トレード結果について報告します。
2021年6月のIPO抽選結果
銘柄 | 証券会社 | 損益 |
---|---|---|
ペルセウスプロテオミクス×400 | SBI証券、SBMC日興証券 | +40,100円 |
合計 | ||
+40,100円 |
ペルセウスIPO、SBIでポイント当選3枚GET
日興からもSOSiLA物流リート以来の当選
大丈夫かな…強気で行ったが不安になってきた😅 pic.twitter.com/5W5t2p6hQZ— ジョウ@株|IPO|立会外分売 (@ts5gt43) June 11, 2021
ペルセウスプロテオミクスはSBI証券のチャレンジポイントを使用し当選となりました。
また日興証券からも久々の当選を頂きました。
SBIポイント当選履歴
まぐまぐ 357P(単価1445円)
ペルセウス 158P(単価256円)まぐまぐは正しい判断だったけど、ペルセウスで使ったのは焦りすぎたかな(^^;
ただバラマキは続くだろうし、対抗できないので早く撤退したかった
今後一気にボーダーが上がるのか、それともさほど影響ないのか注目ですね— ジョウ@株|IPO|立会外分売 (@ts5gt43) June 26, 2021
ポイント単価はかなりショボいですが、仕方ないですね。
残念なのが欲を出し、1枚売り損ねたことです。
初値後ずるずる値を下げていき、公募同値の逆指値が刺さって撤退です泣
2021年6月の立会外分売結果
6月の分売実施は立会外トレード(SBI証券のみ)含めて11銘柄です。
銘柄 | 配分枚数 |
---|---|
マミーマート | 1枚 |
明豊ファシリティワークス | 2枚 |
テイン | 1枚 |
明治電機工業 | 2枚 |
ビーアンドピー | 1枚 |
日本創発グループ | 9枚 |
ファンペップ | 3枚 |
合計 | |
+29,800円 |
11銘柄中7銘柄で配分ありでした。
ビーアンドピーのみ翌日の暴落に巻き込まれてマイナスでしたが、その他でコツコツ稼ぎまずまずの利益となりました。
昨日のマミーマート分売は1枚来て今日売却
これで今年の分売配分利益が10万に
10日実施の明豊ファシリティは小型かつ流動性も〇なので期待です— ジョウ@株|IPO|立会外分売 (@ts5gt43) June 4, 2021
目標としていた年10万越えとなり、このまま利益を伸ばせれば嬉しいですね。
2021年6月のPO結果
銘柄 | 配分があった会社 | 損益 |
---|---|---|
三菱総合研究所 | auカブコム証券 | +9,206円 |
ルネサスエレクトロニクス×2 | auカブコム証券、大和証券 | +2,200円 |
GLP投資法人 | SBI証券 | ?円 |
公募・売り出しですが、三菱総研とルネサスで配分ありでした。
またSBIでGLP投資法人が当選しています。
明豊分売は一枚来て寄りで売却
下値で刺さった分は保有中
ルネサス&三菱総合POは1枚ずつ来たので繋いだ
明日のトレードは資金不足で当たらないと思うので見送りです— ジョウ@株|IPO|立会外分売 (@ts5gt43) June 10, 2021
2021年6月の優待取得
銘柄 | 取得方法 |
---|---|
日本マクドナルド×3 | 一般信用クロス |
すかいらーく | 一般信用クロス |
ザパック | 一般信用クロス |
江崎グリコ | 一般信用クロス |
制度クロスは?
銘柄 | 大まかな実質コスト |
---|---|
CARTA HOLDINGS | +100円 |
アイスタイル | 3円 |
コーア商事HD | 37円 |
メディアスHD | 630円 |
ウイルプラスHD | 78円 |
フィスコ | 1円 |
6月は全10銘柄の取得となりました。
フィスコは今回も仮想通貨をもらえると勘違いして取ってしまいました(^^;
制度はメディアスが逆日歩MAXでしたが、それ以外はあまり付かなかったので良かったです。
2021年6月のトレード結果まとめ
年月 | 損益 |
---|---|
2021年6月 | +175,300円 |
6月の成績は
個別株 +46200円
IPO +40100円
分売成績 +66900円
ETF +22100円
計+175300円(年初来+1053800円)でした
先月の反省を活かしてコツコツトレードに徹し、目標の年100に到達
今は現金比率が多めなので、暴落した割安株を仕込んでいきたい
あとPOのGLPは1枚配分があり既にヘッジしてます pic.twitter.com/GtkdxfulBt— ジョウ@株|IPO|立会外分売 (@ts5gt43) July 1, 2021
6月は分売やETFでコツコツ稼ぐことができ、まずまずのリターンで終えました。
これで年間利益100万に到達し、ひとまず目標は達成です。
日本株は上値が重い展開になっていますが、個人的には再度日経3万を上回ると予想しています。
それまでに何度か大き目の調整が来るかもしれませんが、暴落時はチャンスと思い色々仕込みたいですね。